CATEGORY

サークル運営

1989-04
1990-04
1991-04
1992-04

’92年度新歓コンパ

arrow_forward
オレンジカウンティにて開催。 小雨の降る中、部長の川口さんが、新入生を一人ずつ原チャリで迎えに行くという気合を見せる。 このとき大将が酒豪であることが判明し、その飲みっぷりからあだ名が「大将」に来まる。

オレンジカウンティにて開催。

小雨の降る中、部長の川口さんが、新入生を一人ずつ原チャリで迎えに行くという気合を見せる。

このとき大将が酒豪であることが判明し、その飲みっぷりからあだ名が「大将」に来まる。

根城さん入部

arrow_forward
学年は’91年だが、一年開けて入部。 のちにいろんな意味で大暴れすることになる。

学年は’91年だが、一年開けて入部。

のちにいろんな意味で大暴れすることになる。

1992-11
1993-04

品川町の倉庫、利用開始

arrow_forward
それまで練習に城南の倉庫を使用していたが、品川町に移転。オフィス、P研、ジャズ研と合同で利用するようになる。全ての起点。ここから数々のバンドが誕生してゆく。 (倉庫オーナーや他サークルとの調整、工事の手配等、ものすごく大…

それまで練習に城南の倉庫を使用していたが、品川町に移転。オフィス、P研、ジャズ研と合同で利用するようになる。全ての起点。ここから数々のバンドが誕生してゆく。

(倉庫オーナーや他サークルとの調整、工事の手配等、ものすごく大変だったと思われますが、当時、部長をされていた川口さんは、その辺りの事情をご存知ではないでしょうか。記事をアップデートしていただけますと幸いです。)

木村君入部

arrow_forward
のち、PON CHOPIなどで活躍する木村君が入部。 (時期は適当です。どなたか修正お願いします。)

のち、PON CHOPIなどで活躍する木村君が入部。
(時期は適当です。どなたか修正お願いします。)

1993-05
1994-04
1994-05

’94 新歓ライブ

arrow_forward
10日開催。 背景は鈴木英人風レスポール。

10日開催。

背景は鈴木英人風レスポール。

1995-04
post_add
記事を書く